【出場者インタビュー】「初期微動で走り抜けるーNGO運営にも生かされたマーケティング力ー」小島颯太さん第13回大会決勝進出者。出場当時、関西外国語大学2年生。NGO団体「Re:stitch」の創設者であり、今夏より米大学へ4年間留学。23Oct20252024年度大会出場者インタビュー
【出場者インタビュー】「英語×マーケティングで確かめる自分の実力ー世の中の可能性を発掘することー」埜口優香さん第13回大会決勝進出者。出場当時、神戸市外国語大学2年生。今夏より、カナダのレジャイナ大学へ交換留学中。23Oct20252024年度大会出場者インタビュー
【出場者インタビュー】「挑戦が自信に変わるー飛び込めば、必ず得られるものがある」井上ひなたさん第13回大会にTeam Senshuとして出場。出場当時、大学2年生。アウトドアサークルを立ち上げ、幹部として2025年夏まで活動。23Oct20252024年度大会出場者インタビュー
【出場者インタビュー】「未知への挑戦ー本気で取り組むことの価値を知ったMCJの舞台ー」鈴木亜月さん第13回大会決勝進出者。出場当時、神戸市外国語大学3年生。学生団体「LearnBo」の代表を務め、子ども向けイベントの企画・運営に携わる。大学2年次修了後に休学してヨーロッパ・東南アジアをバックパッカーとして旅した経験を持つ。大学2年生からYouTube活動も行っている。好奇心から始まったMCJ物語私がMCJに参加したきっかけは、チームがプラン作成で行き詰まったときに声をかけてもらったことです。もともと男の子3人で構成されていたチームに、女性からの視点や流行を取り入れたアイデアの産出、また英語力を生かせるメンバーとして期待してもらえたのだと思います。誘われた際、面白そうだと思ったのが決め手で、せっかくだから挑戦してみよう...23Oct20252024年度大会出場者インタビュー
【出場者インタビュー】「MCJがつないだ絆 ― 3人が語る、それぞれの思い」・村岡れなさん 第13回大会決勝進出者。出場当時、法政大学3年生。 ・村越まなみさん 第13回大会決勝進出者。出場当時、法政大学4年生。・石山はるかさん 第13回大会決勝進出者。出場当時、法政大学4年生。出場したきっかけ・村越さんはじまりはゼミ私たちの所属していたゼミはグローバルマネジメントを研究テーマとしており、教授がビジネスコンテストへの参加に積極的だったことから、そのアウトプットの機会としてMCJに参加しました。メンバーに関しても、3人ともそれまで全く接点がありませんでしたが、MCJを通して知り合い、仲良くなりました。出場してよかったと感じること・石山さんMCJが生んだ一生の友情MCJに参加して一番よかったと感じるのは、大学を...23Oct20252024年度大会出場者インタビュー