今大会概要
メイン・スポンサー
San-J International Inc.
(企業ホームページはこちら)
テーマ
アメリカ市場における発酵食文化3.0の創造
~San-Jの醤油製品のマーケティングプラン~
概要
San-J International Inc.は、1804年創業の味噌・醤油メーカーのサンジルシ醸造(三重県桑名市)が、1978年にアメリカ・バージニア州リッチモンドに設立した現地法人です。
・発酵食文化でアメリカ独自の発展を目指す
国内醤油消費が減少傾向にあるなか、アメリカを含む海外市場での売上が重要性を増しています。
San-Jは大豆ほぼ100%で作られるたまり醤油を主力製品とし、アメリカの自然食マーケットでは90%以上のたまりのシェアを持っています。
しかし、今後更なる売上拡大には、醤油ベースのステーキソースやドレッシングなど醤油の「現地化」や、アメリカ人食生活への「日本食普及」に加えて、醤油を含む発酵食文化が独自の発展を遂げることが起爆剤になると考えられます。
San-Jにおいても、醤油作りのDIYキット配布やインスタグラムを活用したファンベースの構築など、新たな試みが始まっています。
そこで、参加チームの皆さんには、San-Jの醤油製品のマーケティング・プランを作成し、発表していただきます。
発表はすべて英語で行い、プラン内容の実効性やプレゼンテーションの完成度を競います。
若者らしい自由で大胆な発想で、醤油マーケティングをアメリカで進化させるプランの作成に是非挑戦してください。
世界に通用する能力の向上を目指す、意欲的な学生チームの参加を募集します。
- 主催
神戸市外国語大学全国大学生マーケティング・コンテスト運営委員会
代表:山口治彦(神戸市外国語大学神戸グローバル教育センター長・英米学科教授) 共催
神戸市外国語大学特別協賛
荻野正明氏(本学卒業生,フェニックスグループホールディングス会長)協賛
神戸市外国語大学消費生活協同組合後援
ジェトロ神戸、神戸市、神戸商工会議所決勝大会
令和3(2021)年12月11日(土) 於:アンカー神戸
※変更の可能性がございます。参加資格
日本の大学に在籍する学部生3~4名のチーム(大学間混成チームは不可)エントリー方法
① 参加登録締切:令和3(2021)年10月29日(金)
※追記:1週間延長し新たな締切は令和3(2021)年11月5日(金)とする
② プラン提出締切:令和3(2021)年11月12日(金)内容
実在する商品・サービスを題材とし、マーケティング・プランに関する英語プレゼンを行う。形式
1 チーム 3~4 人。使用言語は英語(質疑応答含む)。賞金
1 位:20 万円
2 位:10 万円
3 位:5 万円その他
発表チーム学生および関係者以外、会場での傍聴はできません。
コンテストの様子はライブ中継を行います。
※メイン・スポンサーから発表チームに提供される事前資料、大会ルール、予選審査及び決勝大会の詳細は、決まり次第随時、大会公式サイト<http://mcjapan.org> にてお知らせします。
※本大会への参加が、スポンサー企業への採用選考に影響することは一切ありません。
※コロナウイルス感染症の状況次第で、大会開催形式を変更する可能性があります。大会公式サイトやSNSを確認下さい。